こんにちは。まるきちです。
今日もお読みいただきありがとうございます。
本日はドイツ入国後二日目の話からです。
疲れていたので到着初夜は何とか寝付けたのですが
深夜の変な時間に目が覚めてしまってそこから寝付けず
熟睡とは言い切れない状況でした
なぜなら、ドイツと、日本では8時間時差があり日本が先にすすんでいます。
その関係もあり時差ボケが三日間ぐらいは続きましたね
二日目は配属店舗の店長さんとの面談があり
店舗のスタッフ状況や、お客様の特徴、仕事の内容の事などを伺い
「君は頭の中でスケジューリングして仕事できるタイプ?」などと聞かれた事が記憶に残ってますね
後から聞いたのですが、この面談で店長さんの判断でうちの店舗に合わなそうだった場合、僕の受け入れを拒否しようと考えていたそうですw
とりあえず拒否はされずそちらの店舗に配属になります。
出勤はビザが取れ次第と言う事で面談は終了し、そこからはフリーとなります。
ちなみにですが僕の入社したラーメン屋はドイツ内でも多店舗経営をしていて、デュッセルドルフ内だけでもラーメン屋や焼き肉、居酒屋なども合わせて10店舗以上店を持ち、ドイツ内でもベルリンやケルン、フランクフルトなどにも店舗を持っていました。
FC経営もしており、ヨーロッパのいくつかの国にも出店していたので割とEURO圏内では有名だったらしいです。まあ、全く知らんけどすがね。
さてさてフリータイムなんで僕は地理感覚を得るために
散歩をすることにします。
初日に寄ったスーパーの位置確認、プリペイドSIMも昨日購入していたので
迷ったらgoole maで寮まで帰ればいいか~
ってな楽観的に考えて
とにかく本社事務所から歩く事に!
1時間ぐらいあるいてみたんですが、昨日のスーパーへたどり着けず違うスーパーをみつけ入ってみるw
実はデュッセルドルフはヨーロッパで第三位の日本人街があるエリアなんです!
なので日本食スーパーやアジアスーパーが固まっているストリートがあり
そこに行けば、割高ながら日本食にかんする食材や調味料がそろっているので
恋しくなったらかなり心強い事もわかりましたw
僕は日本食スーパーはつかわないで現地スーパーやドラッグストアーを開拓しようと考えていたので、日本食スーパーを利用するのはだいぶ後になります。みんな最初はそうだと思いますがw
ビール好きには最高だと思います。
ドイツさんビールであれば500mlで1ユーロ以下の値段のものもあります。
当時1ユーロが120~130ぐらいだったかな?
ドイツは発泡とかなく全部が麦芽100%ですだからこそ濃ゆい物もあれば
スッキリしたラガーも多い
でも若い人には、ラドラーって言うレモンジュースとビールで割った飲み物も人気でしたね
プレモルやエビス、サッポロクラシクックと同じです
とりあえず二週間のフリータイム中に
近場の品ぞろえの良いスーパーを見つけておいて
ドイツビール全種類一度は飲んでみましたねw
そのおかげでどれが美味しのか自分には合わないのかを見定められましたw
でも一番好きだったのはチェコのピルスナーと言うラガータイプのビールですねw
最高にでした。1.20ユーロぐらいでチェコビール飲めるのはずるいな~EU圏内ってすばらいいな~とか思っていましたね
あとはノンアルコールビールの種類も豊富
しかも麦芽100%なんで日本のノンアルビアとは比べられないぐらいうまい
後々ですが僕はノンアルビールにお世話になりますw
今日はアルコールの話ばかりですが
この辺で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ継続も本日で30日を迎えました。
お~すごい1ヶ月連日投稿できたよ。。
ビックリです。
これからも連続投稿していきます。
次の目標は40日をめざしますよ~
継続は力!
ほな!また明日~