暖地乾燥エリアで暮らしたい

心が中2から変わってません

憧れるのはやめましょう。

「僕から一個だけ。憧れるのをやめましょう」 「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」

 

 

こちらは

世界の有名人

大谷翔平さんの本日2023年3月22日(水曜日)

日本がWBCで優勝をした試合前の

声出しでの一言。

 

 

今日リアルタイムでこの放送を見た時

心に響きました。

 

こんにちは。まるきちです!

 

本当に⚾︎日本代表の皆さんお疲れさまでした。

国内組はすでに帰国の飛行機に乗って海の上を飛んでいる頃かと思います。

めちゃくちゃハードな日程でw

 

これからシーズン始まるので、皆さんの活躍を今年も楽しみに野球シーズン開幕を楽しみにしております!

 

 

話は大谷翔平さんの声出しに戻りますが、

 

 

きっと彼自身も憧れがあったから、高卒でメジャーへ挑戦したい!って言っていたんだろうし、実際にメジャーに行った時だって

現地で憧れの〇〇〇〇だ!とかなったんだと思います。

 

でもそれでは、生き残れない厳しい世界って事をから自身も経験しているから、この言葉が出てくるんだと思いました

 

言葉は人を勇気づけられるんだと

改めて、思えました。

 

やっぱり、口から出る言葉は

綺麗であり、勇気が出る様な前向きな言葉が

自分にも、周りにも良い影響を与えるんやな〜と思えましたね〜

 

本当に大谷さんカッコいい!

スーパーヒーローだし、人格者なんやろうなと思えました。

 

自分自身への要求も高いからこそ、

二刀流として、どちらも結果を出して活躍してるんだと思える!

そりゃ言葉も重みがある!

 

僕ら一般人も

憧れる事はいい面ではあるが、よく無い面もあるんだと思った。

 

上を見て、そこにハングリーさを出していき

仕事や成績ど上の人間に追いつき追い越す!

そして、人それぞれの成功を手に入れる。

だから憧れる気持ちはポジティブに捉える事もできる。しかし、ですよ!

 

憧れる=現状自分はその憧れに届いていない立ち位置ですよね〜

 

だから、諦めてしまう人もいる

 

本日はこのへんで終わります。

頭が回らん。何書いていいのかわからんくなってきた。眠い。ねる。

ブログ継続は6日目終了です!

 

ほな!また明日〜

 

引き続き再就職活動してます

こんにちは。まるきちです。

 

昨日、営業の業務で内定をいただきましたが

引き続き再就職活動の為に本日も面接をしました。

明日も面接があります。

明後日も面接があります。

面接屋さんになったみたいです。w

 

医療業会でお話を聞いていきたいので、

今週は医療業会ウィーク!です。

 

とにかく、聞きたい事は聞き、相手が僕に対して気になっている事は、ハッキリとお伝えする。クリアな関係にして、それで落ちるなら

縁が無かったって事ですね〜

そもそも、書類選考すら通過するかわかりませんのでね〜

 

すでに140社以上応募してて、書類選考通ったのは10社となってます。

 

厳しい世界ですねw

 

これもブログと一緒です。コツコツと続けていく。そしたら、現段階で面接もうまくなってきたと思うし、面接官からの印象も良いと直接お伝えいただく機会がふえました。

 

それでも、一次面接で落ちる事も余裕である

 

残念かもだが、後ろは振り返らず前を向く!

蜻蛉は勝ち虫と言って、前にしか飛ばないから

そう言うらしい。

 

てかやば!!!!!

日付け変わっとるし!!!!!!!、!!

 

 

 

毎日継続できんかった。。。

えっ?

カウントしていいって?

まぢ?

じゃあ!

甘えるw

 

てなわけで、

ブログ毎日投稿も5日目を終えました!

 

ほな!また明日〜!

 

大阪へ向かってます。そして行ってきた

こんにちは。まるきちです。

 

行ってきました 大阪!!

 

行ってきました 最終面接!!

 

食べてきました 面接前にラーメン荘!

 

食べてきました かすうどん!!

 

充実の大阪への観光

 

そして、暖かかった。

朝の僕の地元は0℃ ww

大阪20℃超えてた?

 

温度差で体ぶっ壊れますから。勘弁して笑

 

 

さてさて、面接終わりました。予定の1時間以内である55分ほどで終了しました。

 

関西の方は話が面白いです。

オチがちゃんとあるので、面接中何度も笑ってしまいましたね〜

 

面接の感触は良い感じでした。一緒に働いて欲しいと、その場で内定をするとのコメントをもらい大変感謝しているのですが、、、しかしですよ!

懸念点がありまして、給与がネットの記載よりも低い金額で説明があり、懸念材料になりました。

 

東京への勤務なのですが、都内で生活となると

低い金額の提示な印象です。物価も高いので、一度考えたいとの気持ちを伝えてました。

 

企業様側も何度も口にしていただいたのですが、「給与面で納得いただけるかな?」とのお話しがあり、「うちは給与が低いからね〜」とのお話しもあり、それを理解して入社を前向きに検討して欲しいとのお話しだったので、

 

考えます。。。。。

 

今帰りの新幹線の中ですが、他の求人へ応募も継続していますw

 

 

まず根底にあるのが、私は長くサラリーマンをするのかを考えていない点!

今の段階では

3年から長くても5年ぐらいしかその会社にいないつもりでいて、その次は転職するのか?

またフラフラするのか?それも未定。

 

居心地良ければそりゃ長く残るのだろうけどもですが、、、

 

何度もこのブログでも書いてますが、今回の再就職をする目的は、「歯列矯正で歯並びを綺麗にする!」「眼内コンタクトレンズを入れる!」「脱毛などの美容へも手を出してみたい!」と言った所から

安定収入になる正社員をやろう!と考えました。

 

そこて、以前経験の業種である食品メーカーを中心に求人を探しているわけですが、疑問点も生まれてくるわけです。

人口が減る国で、食べる人数も減るので、どうやって売上を上げていくのかを考えると、

食べ物の消費量は減ります。

人気のジャンルもありますが、例えばお米より小麦粉の食品の方が、現在消費量が伸びてます。

 

先日お伺いした、千葉県の農家さんでも、野菜は市場に有り余っている。なぜなら人口は減ってるから。どこも同じものを作っていて、価格競争で差別化が難しいとの事。

売上を伸ばすのは直販だけでは頭打ちとの話をうけました。

そこから考えるに、食品メーカーは伸びる食品と、伸びない食品で分かれてくる様に感じます。未来はわかりませんが、統計でここから3年、5年、10年と日本の人口減少の数値と海外観光客ならびに、海外出身移民の増加推移をみて、人の増減を確認する事、年代別の人口推移ピラミッドを確認してどうなのか?と考えなくてはいけないと思っちゃったんですよね〜

 

人が減る国は、色々な仕事にも影響は必ず出ます。残った人が何を求めているのか?そんな事も考え無いといけない。

僕の人生は後30年ぐらいは、不健康な事をしたり、危険な行動を取らない限りは

高確率で生きてるし、健康なはず。

40年、50年先の人生上記の様な状態であっても

健康じゃ無いかもしれないし、死んでるかもしれないので、

70歳ぐらいが定年になるであろう未来に

勤め人として働いているのか?

それとも、今回の再就職をいかして独立して、経営者にでもなってるのか?

 

全く想像がつかない。

そこまで予想しても、来年も不透明な最近の世の中。そんな先の事まで企業側に期待されても困ってしまう。

 

今日の面接でも、長く働いてくれるのか?が気になる様なニュアンスの話があった。

特に僕の場合はコロコロと仕事を変えている人間なので、心配されてるのかも?だけど。笑

 

兎に角、未来への期待に応える事はできないし、とりあえず働いてみる事はできる権利はどこかの企業様からはいただけそうだ。

 

選ぶのは僕自身で、

 

どれを選んでも今より

マイナスにはならない!

だって今ニートやしwww

 

明日WBC観て、その後自分を振り返って

本当に働く為の条件を考えなくてはと思う

 

企業側も僕もお互いにお互いを

利用して利益を生み出す。

命の時間を切り売りして、お金を得る(給与)

従業員の命の切り売りをいただいて、会社が儲かる事で事業を前に進め続けられる。(人材の確保)

 

世の中は人が用意したコミュニティーに依存する事で、現代社会のシステムでは生きやすく生きれる。

 

今の僕の様に、ニートとして人間が作り出したコミュニティーに属さないと、生きづらい。

お金を稼がないからだ。

お金を稼ぐ人間様に作られたシステムで世の中回っているから、

税金も決まってる。物の値段相場がある。

日本人男者、年代の平均年収、などもある。

これも働いてる人を前提として、

働くことを前提とした社会がるから

そんな事になっている。

 

働かない奴は生きづらい世界だ。

 

そもそもなんでも働くのか?

狩猟民族時代や、放牧民などは

生きる為の食料や水を確保する行為が生まれた。今でいう仕事だ。

やがてそれが、農耕民族になり、自分たちで食べ物を作り出す行為が生まれた。これが仕事だ。物物交換が成り立っていた頃は、何か他にに利益のある物を作る事で、自分にとって利益のある物を手にできた。現代のお金も、何かを得る為の手段なのだけど、何もいらない人はどうなのか?自給自足だったりで食べ物を確保したり、何か困ってる人の手伝いをすれば、物がもらえる。それなら、お金は発生しないから、収入0でも生きていけるはず。

収入0なのに税金がかかるのか?

 

マネーハングリーではない。と僕は言ってるし、思ってるけど、心のどこかにお金に不自由なく生活したいと言う思いもある。

最低限あれば十分と自分で言ってるけど、いくらあれば最低限なんだ?

その辺も明日詳しく書き出そう。

その条件が満たせないなら、その企業からの内定は承諾できないでしょ。。

最低限なんだもん。

それが無いと生活もしんどくなるんやもん

だから最低限って言うんだわ。

 

 

てなわけでさ、2500文字もブログ書きましたが

今日はこの辺で失礼します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ブログ連日投稿は4日目となりました!

 

明日は朝からみんな⚾︎観るんやろうな〜w

ほな!また明日〜

#野球 #転職

#再就職 #お金

 

 

明日は大阪に行く為の準備の日曜日

こんにちは。

まるきちです。

明日は大阪に面接にいきます。

その準備をしていたらあと2分で明日になります。笑

 

やばい。ブログやってないと思いブログを投稿。わちゃわちゃしてる。。。

最終面接なので、とりあえず受かればいいが、

 

面接前に、「夢を語れ」食べてから

面接に臨みます!乞うご期待笑

 

ブログ連続投稿3日目終了!

ほな!また明日〜

 

再就職の現状確認

こんにちは。まるきちです。

 

現在の就活状況を確認です

応募140社以上

利用している転職アプリ

リクルートエージェント、doda、en転職

農家のおしごとなび、アグなびの5個を使っていてるんですが 

ちょっと使いすぎ?笑

 

書類選考を通ったのが現在8社

面接状況は1次面接が通ったのが2社のみ

内定をいただいたのが2社(1社が農家さんにいただいた内定)

未面接が1社

2次面接に進んで、まだ面接してないのが1社

最終面接前が1社

面接に落ちたのが1社

 

と言う感じです。

 

ビールを作っていたので

食品業界を中心にもの作りに携わる仕事をチョイスして応募させていただいていますが

140社も応募したんだ〜って思いましたね笑、

 

来週も一次面接、最終面接などありますので

バタバタします。

 

転職疲れ?的なのもモリモリ感じていますので

4月から働かないとあかんな〜と感じていますので、とりあえず働こうかなとは考えてるので、背広着てもいいし、作業着を着てもいいので働く事とにします。

 

農家研修をして3日間だけですが

働く事で日常の暇を潰せるような事もできると考えたので

 

求人と睨めっこだけでいるよりええよな〜

 

って思いました。

 

今日はこの辺で終わります。

ブログ連続投稿2日目です!

 

ほな!また明日〜

 

 

水曜日ニートが就活に向けて研修します。そして、水木曜日とブログ更新せず。涙

こんにちは。まるきちです。

 

始まりました。農家さんでの

就活に向けた研修です。

天候にも恵まれて、温かい1日でした。

 

普段はニート生活をしている現在3ヶ月間は

食事は10〜12時ぐらいに朝+昼ご飯をとることが一般化してるのですが、今日から3日間は農家モード!!って事で朝ご飯食べようかと思いますw

最寄りの駅に朝からスーパーがやっている所を見つけたので、ありがたい!と思い

スーパーへ駆け込みました。

 

その後教えていただいたバスに乗り込み

農園の最寄り駅まで向かい、そこから徒歩です。正直に手ぶらであれば余裕で歩けるのですが、研修用の荷物もあるので大変ですねw

 

農園に到着すると、入り口でオーナー様へ電話をします。ドキドキですねw

 

↑↑↑↑↑↑↑↑

ここまでを水曜日の朝移動中に書いていたのに!!!!

 

投稿し忘れました〜涙 

 

研修初日が終わった夜に1日目の感想を添えて完成させて投稿しようとしたのに!!!

 

忘れていた。完全に。

 

気づいたのは翌日の木曜日の朝!

 

「あっ!!投稿し忘れた!!!!」ってなりまして

 

ガーン!!!!!!!ですw

 

翌日木曜日も、いいや!

金曜日にこの3日間のまとめ書こう〜

ときりかえましたので、書きますw

 

 

まず、疲れました。

体を使ってお金を稼ぐ

これが農業。もちろん効率よくやるために頭も高います!

 

中量多品目でやっている農家さんだったので

忙しいかったですし、やる事が常にある。

 

しかし、3日間研修させていただき良かったです。そう思った所を書きます。

1、求人票だけではわからない現場の雰囲気、環境、農場の規模や配置関係や、社長さん、社員さん、パートさん、など人々人柄などを確認し、肌感覚で理解することが可能。

2、職場周辺環境の確認ができる。

3、社員の人からぶっちゃけ話を聞ける。

4、生産物を食べてみる事ができるw

 

そんな所でしょうか。

 

もちろん入社したら、使用期間はありますが、

その前に、僕もだし、雇う側もお互いを知る期間になるので、いい機会でした!

 

感想は、待ちへのアクセスもいいので

農業を仕事にしつつ、生活やしやすいという

街生活もしつつ、農業ができる点は

やっぱりメリットだな〜と

研修に行ってなおさら感じましたね〜

 

あとは、農家含めて一次産業では良くあるんですが、家族経営なので、会長(お父さん)、社長(息子さん)ってに

挟まれるの所が苦にならなければ問題無く働けると言う感じな環境です。結構それがネックになってしまうか、気にせず働けるかで、

長く続くか、すぐ辞めるかの線引きになる様なきがしているんですよね〜

 

僕は、今回のニートからの正社員はリターン大作戦は目的が「歯並びを綺麗にする為」ってのがあるので、3年以上は時間のかかる事をする為1箇所に3年はいたい!と思える会社で働く権利をいただきたいと考えてます。

 

自己成長につながり、将来のキャリアアップに繋がるスキルもついていければ、食いっぱぐれないんですが、兎にも角にも「面白さ」を持ってできないと続けられるかが不安要素です。

 

やってみないとわからん!と思ってやってきてる人生ですが、1社に3年いた事は社会人で経験ないです笑

 

3年以上在籍する事は僕の今年からの長期的なチャレンジの一つになりますね!

忍耐力と成長への意欲、思考力、発言力、提案力、実行力、体力、気力

全て必要。

フリーター、ニートのぬるま湯に慣れてると

上記の全てが、平和ボケして弱体化します。

なので、再び鍛え直して強くなる為のトレーニングも兼ねての再就職!

このブログと一緒でコツコツと積み重ねていき、1ヶ月が2ヶ月それが、1年となり、気づけば3年となると思うので、

 

日々継続!

 

毎週の仕事は大変な事ばかりかと思うんですけど、働ける事に感謝して、お金を贅沢しない程度の額を稼ぎ、日常の幸せに気づいて生きていければ、十分!腹八分目いや、美輪明宏さんは「」人生腹六番目」で十分!と言ってましたので

そのぐらいで生きていければ、他社へも自分へ合わせがお裾分けできるんですけどね〜

 

てなことを考えられる

良い3日間の研修時間でした。

 

明日からは週明けの大阪へ行き、行う面接の準備をしますので、ゆっくりはしてられませんが、日に日にビンボーになるニートを応援くださいませw

 

今日はこの辺で失礼します!

 

3回目のブログ連続投稿初日を迎えることとなり、無事に終了いたしました。

明日からもみなさんよろしく購読お願いしますw

いつも最後までありがとうございました!

 

 

ほな!また明日〜

 

#ブログ #毎日 #投稿 #できない #ニート #転職 #活動中

 

火曜日は移動日ニートは絶賛転職中

こんにちは。まるきちです。

 

火曜日ですね。

今日移動日です。就活へ向けて研修があるので、地元から移動します。

昨日からいきなり寒くなったので、地元での服装が移動先では、暑くなる可能性が高めなんで、温度調節がむずいですね。

結構軽装備で来てしまったので、現地は暖かいはずなんですが、、、

雪国育ちなんで、行きと無縁の地に行くので問題無いと思いたい

 

今夜は昨年一瞬だけいたニュージーランド

知り合った友人の家にお泊まりして、明日朝からまた移動。

今夜は高速バスで移動です。

転職が本格的になって、思う事は

移動の費用を負担してくれる企業様はなんとありがたいのだろうと言う事。

 

あと、スーツ来て革靴履いて仕事してる人たちマヂでリスペクトです。

先日たった一日あさから、日付変わる頃までスーツに革靴だった僕はもう足痛い痛いの病を発症してまして、スーツも革靴もキツイな〜ってなってました笑

 

そんなの必要な環境で活躍すればいいんじゃ無いの?って所ですよね。

転職活動をしていくにつれて、

当初イメージしていた希望する業界への今転職したいかと言われると

答えは違ってきているし

自分は社会で扱いがむずい人材なんだとわかってきてる最近です。w

 

四年間正社員して、四年間フリーター時々ニートなんてやってるので

社会不適合者ですわねw

自分で思っているより、自分は日本社会では微妙なポジションになってしまいましたとさ。

ちゃんと働いてお金稼がないと、社会で寒い目でみられるんでしょうね

もう。それが疲れるよね日本。

 

そんなかんやで明日は人間社会が少なくストレスが少ない農家へ研修行ってきてます

作業してどんな感想を持つのか?企業様側の僕の見え方もあると思いますし、

とにかく有意義な時間にしようと思います!

 

みなさんは楽しい火曜日でしたか?

 

僕はホワイトデイなので、

地元のお菓子屋で、ショートケーキを母親に買いました。

きっと美味しいでしょうw

 

今日でブログ継続も14日となりました〜!

0日に戻って、ここまできたか!

じゃあ次は21日を目指します!

 

ほな!また明日〜!